• broken image
  • はじめに

    植物油と精油

    tane makiゆずシードオイルは、ゆずのから搾った植物油です。
    いわゆる”ゆずの香り”は、ゆずの黄色いのつぶつぶ(油胞)に含まれる、芳香成分(精油)です。

    アロママッサージなどでは、植物油(ベースオイル、キャリアオイル)に対して、約1%の割合で精油を加えて使用されるのが一般的です。

    ゆずシードオイルはどんな香り?

    木の実、穀物っぽい香りの後に、わずかにほのかに・・・ゆず?(かなぁ)と控えめに爽やかな香りが漂います。

  • tane makiのこだわり

    贅沢なオイルをフレッシュな状態でお届け!

    有効成分そのまま!

    ヴァージンゆずシードオイル

    植物の持つ有効成分を、壊さず失わずオイルにするために、搾油方法にこだわり、精製はしていません。

    詳細は《オイルができるまで》をご参照ください。

    新鮮なオイルをお届け!

    オーダーを受けてから搾油

    未精製のオイルは、メリットもありますが酸化が進みやすいというデメリットも。

    そこで、作り置きせず毎月オーダーを受けてから搾ります。

    メリットを活かすためにも、デメリットを最小限に。

  • 原材料

    無農薬・化学肥料不使用で栽培されたのゆずの種、それだけ。

    broken image

    ゆず1つに約30個の種

  • オイルができるまで

    ゆっくりと、じっくりと、自然の流れにまかせて搾る。

    broken image

    洗う

    手洗いでシャカシャカ。

    種は全て手洗いです。

    冬の冷たい水にさらしても、手はむしろすべすべ・しっとり。

    種の周りについているペクチンのおかげでしょうか。

    broken image

    干す

    天日干しでじっくりと。

    2ヶ月程度、ゆっくりと天日干し。

    この時期は、とても天気が気になります。

    風の強い晴れの日が続くと、種が軽くなるのが早いです。

    broken image

    砕く

    細かく砕いて外の皮を外す。

    オイルを搾りやすくするための、ひと手間です。

    broken image

    選る

    唐箕をぐるぐる回して、風で選別。

    細かく砕いた種を唐箕に入れて、風を起こして選別。

    軽い外側の皮が、勢い良く飛び出していきます。

    オイルが含まれる内側部分は、さらに2段階に選り分けられます。

    broken image

    搾る

    1滴ずつ、じっくりと時間をかけて。

    種に直接圧をかけて搾る、いわゆる直搾り。

    加熱処理や、薬品抽出による2番搾りは行いません。

    低温圧搾一番搾り、ヴァージンゆずシードオイルです。

    素材の成分を、なるべく自然な形で抽出することにこだわっています。

  • ボトルサイズ/価格

    ※保存料など添加していませんので、開栓後1ヶ月を目安に使い切れるサイズをお選びください。

    10ml

    broken image

    ¥1,000+tax

    携帯に便利なサイズ。

    外出や旅のお供にどうぞ。

    プレゼントにもおすすめです。

    25ml

    broken image

    ¥2,250+tax

    日常づかいにぴったりの、

    レギュラーサイズ。

    春〜秋はこちらで十分◎

    50ml

    broken image

    ¥4,000+tax

    たっぷり入ったお得なサイズ。

    手づくりコスメの材料にも。

    冬はこちらがレギュラーサイズ!

  • broken image

    送料

    定期購入*:送料無料**

    *前回ご注文から3ヶ月以内のご注文

    **¥2,000以上のご注文に限ります

     

    通常購入:別途送料がかかります

    お届け地域により下記どちらかでお送りします。

    ・ヤマト運輸宅急便コンパクト

    ・郵便レターパック(全国一律)

     

  • お問い合わせ

    初めて購入をご検討の方は、こちらからお問い合わせください。

  • broken image
    tane makiの施術室

    自家製ゆずシードオイルを使った

    リンパドレナージュ

     

    〜施術者プロフィール〜

    中井 恵 Megumi NAKAI

     

    大阪/箕面出身。

    スポーツ医科学を学ぶため早稲田大学へ。

    在学中、競走部、女子バスケットボール部で学生トレーナーとして活動、

    日本陸上競技連盟医事委員会トレーナー部、日本バスケットボール協会医科学研究部科学サポート委員として活動。

     

    日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

     

    2008〜2010 国立スポーツ科学センターにて選手の各種測定、解析、遠征帯同等。

    2010〜2013 帝京平成大学 助教

    2013〜2014 星野リゾート ウトコオーベルジュ&スパ

    2014〜2015 土佐山アカデミー Edge Camp参加

     

    巡舎meguriya 開業

    ・リンパドレナージュ

    2015  base works / a new moon / 食べる商店 / TEN to SENゲストハウス高松

    2016  オーベルジュ土佐山

    2017〜 2022.3 温泉の施術室(仏生山温泉)

    2022.10〜  tane makiの施術室(自宅)

  • Special Thanks!

    tane maki × ○○○○○

    《実づくりは葉づくり、葉づくりは根づくり、根づくりは土づくりから》

    20年以上前に「有機の里宣言」をした高知県土佐山で、土づくりからスタート。

    生姜・ゆず・四方竹など高知県中山間地域の特産物の生産から、有機関連農産物を扱う農家の流通・販路を担う貴重な経営体としての役割も担う。

    tane makiは、公社とコラボして(現在は全面的なサポートをしていただいて)ゆずシードオイルを作成しています。

    高知市の源流域である中山間地「土佐山(旧土佐山村)」が拠点。 「人が自然の一部として生きる文化を育む」というミッションの実現に向けて 「学びの場づくり事業」「つながりづくり事業」「文化・社会づくり事業」  といった事業を展開中。

    tane makiは、土佐山アカデミー主催の「EDGE CAMP2014(過疎地域特化型・起業家養成プログラム)」に参加し、たくさんのアドバイスとサポートをいただき、誕生しました。

    土佐山のゆず農家さん。高校生時代は有機農法が子守唄だったという奥さんと、炭を活用して農業・畜産業、しいてはその周りの環境を元気にする"炭そだち"を作っている旦那さんの、猪谷さんご夫婦。

    tane makiは、2014年から種を提供していただくにとどまらず、ゆず栽培のこと、土佐山の歴史、加工の技術など様々なお話を聞かせていただきながら、壁に当たるたびに相談にものっていただいております。

    新しいものづくりや、新たな製造技術の開発などにチャレンジする県内企業を支援する、総合試験研究機関。

    植生豊かな高知の機能性植物を活かすプロジェクトや、競争力の高い県産酒開発のための新規酵母・酒米・醸造技術に関する研究などで、高知の産業振興を支えている。

    tane makiゆずシードオイルのはじめの1滴は、ここ、工業技術センターの実験室で生まれました!

    「これがダメなら、次これやってみ ましょう」という、研究員さんとのTry & Errorのおかげで、ゆずの種からオイルが搾れる!という自信と経験を得ることができました。